一歩先ゆく学生・企業のための県内就職サービス

鉄鋼・金属・鉱業、精密・医療機器、その他メーカー・製造関連 | 技術職、研究開発職、設計職

株式会社第一測範製作所

「測る」の可能性に挑む

【募集地域】小千谷市

 精密測定機器および精密機械部品を製造販売する製造メーカーです。㈱第一測範製作所が正式名称ですが、「ISSOKU」(イッソク)と呼んで下さい。自動車産業をはじめとするものづくりの現場では、図面どおりの加工寸法に仕上がっているかどうかを判定するために、何度も何度も寸法をチェック(測る)して、良品に仕上げます。当社の製品はチェックに欠かせない「基準」として生産現場を支え続けています。
 また、近年製造現場の省力化や効率化、お客様のニーズ、困りごとの解決に向け、誰でも簡単に素早く測れ、データ管理も容易にできる「自動化」をテーマにした製品がど
んどんラインアップされています。

会社情報

事業内容 精密測定機器および精密機械部品の製造ならびに販売
本社所在地 〒947-0044
新潟県小千谷市大字坪野826番地2
創業 1944年(昭和19年)3月30日
資本金 10億2,049万円
従業員数 242名
売上高 27億8,300万円
役員 代表取締役 木村敬知
事業所 本社工場、東京営業所、大阪営業所、名古屋営業所、北陸営業所
主な取引先 日本トムソン株式会社他
子会社/関連会社 一測(上海)測量儀器貿易有限公司、ISSOKU(THAILAND)Co.,Ltd.
採用ホームページURL https://www.issoku.jp
会社沿革 1944年創業
2018年経済産業省「地域未来牽引企業」に認定
お問い合わせ 【お問合せ先】採用担当 管理部総務課 阿部稔
【公式ホームページURL】https://www.issoku.jp
【E-MAIL】issoku@issoku.jp
【電話番号】0258-84-3911
【交通機関/アクセス】上越線小千谷駅から車で15分 信越線来迎寺駅から車で10分

職場情報

平均勤続年数 20.4年
平均年齢 43.7歳
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 新卒採用者数 4名(男2名、女2名) 離職者数0名
月平均所定外労働時間 15.2時間/月
有給休暇の平均取得日数 10.4日/年
育児休業取得者数(男女別) 育児休業取得者(男1名、女2名)、育児短時間勤務(女3名)
役員・管理職の女性比率 12.5%(男:7名、女1名)
自己啓発支援 あり 業務に資する会社が認めた資格取得について補助
社内検定等の制度 あり
メンター制度 あり
キャリアコンサルティング制度 あり キャリア等に関する相談実施
受動喫煙対策 分煙(喫煙室完備)

採用データ

採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) 探求心が成長のカギ。一緒に可能性に挑戦しましょう!
採用詳細内容 まずは「健康第一!!」元気でどんどんいろんなことにチャレンジできる方、大歓迎!
入社後はマンツーマンリーダーがしっかりフォローする新入社員教育やスキルアップのための技能講習や資格取得を支援します!

募集概要

募集職種/分野 技術職、研究開発職、設計職
仕事内容 CADを使用した組図、部品図の作成
勤務地 本社(小千谷市)
勤務時間 8:05~17:00
募集人数 2人
募集学部/学科 工学部/機械、電気電子、制御科等
採用フロー 一次面接(人事、設計部門)→ 二次面接(役員)
内定までの所要日数 2~3週間
選考方法 面接、適性診断他
エントリー方法 当社HPから応募
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書

採用後の待遇

基本給 185,079円(大卒)
172,206円(高専)
諸手当 通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 118日(完全週休2日制)
待遇/福利厚生/社内制度(保険) 社員食堂完備、作業服等無償貸与、互助給付、各種財形貯蓄等
教育/研修制度 新入社員研修、雇入時安全教育、マンツーマン研修、OJT教育等
試用期間 3カ月

採用実績

採用実績(学校) 長岡技術科学大学、新潟工科大学、金沢大学他
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 新卒採用者数 4名(男2名、女2名)

説明会

イベント

「株式会社第一測範製作所」のミーティング

エントリーするには、ログインが必要です。