
機械、商社、専門店(その他小売) | 営業職、技術職、管理・事務
株式会社新潟クボタ
私たち新潟クボタは地域と世界を見つめながら、農業の可能性を追求しています!
【募集地域】新潟県全域
当社は、トラクタ・田植機・コンバイン・耕うん機・管理機・テーラーを中心とする農業機械の販売から修理メンテナンス、農業用施設の設計から施工、肥料・農薬の販売まで行っております。農家様との深いつながりを大切に、農家様の農業施設・作業所や住まい(新築住宅からリフォームまで)、一般住宅のエクステリア(カーポート、風除室、外構工事)など、親切、丁寧にご提案し、幅広い製品ラインアップでお客様の多様なニーズにお応えしています。これからも農家様がより快適なライフスタイルを営めるようお手伝いしていきます。
会社情報
事業内容 | クボタ農業機械・農業用施設機械・建設機械・住宅機器・緑化関連機器・一般自動車等の販売及び修理・整備、農業用施設・一般住宅の設計及び施工、肥料農薬の販売 |
---|---|
本社所在地 |
〒950-8577 新潟県新潟市中央区鳥屋野331番地 |
設立 | 1964(昭和39)年2月 |
資本金 | 1億8,000万円 |
従業員数 | 391名(2021年2月現在 男性298名 女性93名) |
売上高 | 160憶5,500万円(2020年12月期実績) |
役員 | 代表取締役 吉田 至夫 |
事業所 |
【営業所/出張所】 村上・胎内岩船・東新発田・西新発田・阿賀野・津川・豊栄・五泉・新津・白根・新潟・巻・金井・保内・分水・長岡・栃尾・小出・十日町・六日町・頸北・上越中央・妙高 【サービスセンター(SC)】 新潟中央SC・黒川SC・中越SC・上越SC 【車輌整備工場】 新潟市・上越市 【本社】 新潟市 【関連会社】 株式会社新潟農商 |
子会社/関連会社 |
㈱新潟農商(米の販売) ㈱NKファーム村上(農業) ㈱NKファーム新潟(農業) |
採用ホームページURL | https://niigatakubota.co.jp/recruit/ |
会社沿革 |
昭和39年2月 久保田鉄工の資本参加を得て、下越クボタ農機販売(株)として設立 昭和46年 4月 丸吉商会と合併し、商号を新潟クボタ農機販売(株)と改称 昭和47年 1月 北越機械販売と合併 昭和48年11月 商号を(株)新潟クボタと改称 平成 6年 7月 (株)新潟農商を設立 平成20年 6月 (株)上越クボタ、(株)小林商店と経営統合 平成25年 5月 モンゴルの現地法人テクニック・インポート社と(株)新潟農商による合弁会社MJパートナーズを設立 平成25年12月 (株)新潟農商がモンゴルに米の輸出を開始 平成27年8月 新潟市に(株)NKファーム新潟設立【農業参入】 |
お問い合わせ |
【お問合せ先】総務人事部 採用担当/坂田・田下・川上・渡邉 【公式ホームページURL】https://niigatakubota.co.jp/ 【E-MAIL】tk952040_g.nk.soumu@kubota.com 【電話番号】025-283-0115(総務人事部直通) 【交通機関/アクセス】新潟クボタ本社:とやの中央病院前バス停より徒歩3分 |
職場情報
平均勤続年数 | 17.8年 |
---|---|
平均年齢 | 41.5歳 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
年度:採用者数/離職者数 2020年:14名/0名 2019年:13名/1名 2018年:17名/1名 |
月平均所定外労働時間 | 7.8時間(2019年実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 7.0日(2019年実績) |
育児休業取得者数(男女別) |
男性 / 女性 取得者数 : 0 / 2 取得対象者数 : 9 / 2 |
役員・管理職の女性比率 | 役員0%、管理職10.2% |
自己啓発支援 | 有/会社指定の通信教育講座修了者への受講料補助制度 |
社内検定等の制度 | 有/クボタ農業機械サービス資格、各種資格取得等 |
メンター制度 | 無 |
キャリアコンサルティング制度 | 無 |
受動喫煙対策 | 有/事務所内禁煙、事業場によっては専用の喫煙スペースあり |
採用データ
採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) | 営業職・技術職・事務職 |
---|---|
採用詳細内容 |
■営業職 担当地域の農家様・お客様を訪問し、ニーズに合わせ、困っていることなどをお聞きし、クボタ農業用機械や各種農業機械の販売、ご提案を行っています。また、修理メンテナンス対応、肥料農薬の販売等も行っていただきます。 ■営業職(建築関係) 農業用施設や一般住宅の設計施工、現場管理などを行っていただきます。 ■技術職 クボタ農業用機械や各種農業機械の修理・メンテナンス、また現場で故障した農業機械の出張修理などを行っていただきます。 ■事務職 農業機械販売にともなう事務作業、電話対応、ご来店されるお客様への対応などを行っていただきます。 ◎入社後は2週間の農機基礎研修に参加していただきます。その後も2年間定期的に研修を行い、クボタのサービス資格3級取得を目指します。 |
募集概要
募集職種/分野 | 営業職、技術職、管理・事務 |
---|---|
仕事内容 |
■営業職 各種農業機械・関連商品の販売及び簡易的な整備作業 ■営業職(建築関係) 農業用施設や一般住宅の設計施工、現場管理 ■技術職 各種農業機械の修理メンテナンス ■事務職 農業機械販売にかかわる事務 ※営業職の方は基本的に入社後半年~2年程まずは技術職として農業機械整備の基礎を習得していただきます。 |
勤務地 | 新潟県内の各営業所、各サービスセンター、本社、関連会社新潟農商、車輌部 |
勤務時間 |
8:45~17:30(休憩100分) ※11月~2月は8:45~17:00(休憩100分) |
募集人数 |
営業職:12名 営業職(建築関係):若干名 技術職 :若干名 事務職:3名 |
募集学部/学科 | 全学部/全学科 |
採用フロー |
1.会社説明会参加 2.書類選考 3.適性検査(WEB) 4.一次面接(WEB) 5.二次面接(対面) 6.最終役員面接(対面) 7.内々定 |
内定までの所要日数 | 約1カ月半~2ヶ月 |
選考方法 | 書類選考、適性検査(WEB)、面接(WEB・対面) |
エントリー方法 | 企業情報掲載の就活サイト(弊社HPをご覧ください)よりエントリーの上、会社説明会へお申し込みください。 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、エントリーシート(会社説明会にてご案内) |
採用後の待遇
基本給 |
大卒・大学院了(営業・技術職):212,400円 大卒・大学院了(建築関係営業職):212,400円 大卒・大学院了(事務職):194,800円 短大・専門卒 (営業・技術職):188,500円 短大・専門卒 (建築関係営業職):188,500円 短大・専門卒 (事務職):174,900円 (2021年4月予定) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、資格手当、家族手当、採用住宅手当他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 |
年間休日110日 (誕生日休暇含む 当社のカレンダーによる) 基本週休2日制 ※4月第2週から5月第2週・9月第1週から10月第2週の期間は繁忙期対応のため週休1日のシフト制となります 特別休暇/慶弔・育児・介護等 |
待遇/福利厚生/社内制度(保険) | 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、厚生年金基金、確定拠出年金、慶弔見舞金、定期健康診断、育児・介護休業制度 他 |
教育/研修制度 | 農機基礎研修(入社から2年間で定期的に農業・農業機械の基礎を学びます)、ビジネスマナー研修、階層別研修、通信教育制度(受講料補助あり) |
試用期間 | 3カ月(条件変更なし) |
採用実績
採用実績(学校) | 新潟大学、長岡技術科学大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、新潟工科大学、敬和学園大学、長岡大学、山形大学、信州大学、富山大学、金沢大学、金沢工業大学、宮城大学、茨城大学、早稲田大学、明治大学、専修大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、共立女子大学、近畿大学、國學院大学、国士舘大学、駒澤大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、帝京大学、中央学院大学、東京経済大学、東京農業大学、日本大学、立教大学、東北大学、埼玉大学、新潟医療福祉大学、長野大学、東海大学、明星大学、新潟県農業大学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟会計ビジネス専門学校、新潟ビジネス専門学校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2020年:14名(男性11名/女性3名) 2019年:13名(男性12名/女性1名) 2018年:17名(男性11名/女性6名) |
説明会
㈱新潟クボタの説明会画面をご覧いただき、ありがとうございます!
下記日程で㈱新潟クボタのWEB会社説明会を開催します。
詳しくはWEBミーティングをご確認下さい。
◇日程◇
・3月17日(水)13:00~14:00
・3月22日(月)13:00~14:00
・3月27日(土)13:00~14:00
会社説明会終了後、参加された方へエントリーシートをお送りいたしますので、少しでも気になっている方は是非ともご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております!
イベント
「株式会社新潟クボタ」のミーティング
エントリーするには、ログインが必要です。