一歩先ゆく学生・企業のための県内就職サービス

印刷・事務機器・日用品 | 営業職、製造、デザイン

越後札紙株式会社

好奇心とやる気を重視! チームで協力して良いものをつくる向上心を持っている方、ものをつくることが好き、みんなで一緒に進化していける方を募集しています。

【募集地域】小千谷市

 当社は新潟県小千谷市にあるシール・ラベル印刷製造を行なっている会社です。新潟県下、首都圏を中心に営業活動を行っています。

~社名の札紙(ふだがみ)とは?~
 小千谷市は、国内でも有数の豪雪地帯であり、その気候を利用して織物等の産業が盛んに行われていました。それにともない、着物につける値札「札紙」が全国に先駆けて当地で作られるようになりました(札紙とは着物の反物に付ける和紙できた値札のことです)。この札紙が当社の名前の由来となっており、1980年代に現在の業態に移行し、創業以来130年をこえる歴史をもつ会社です。

 2018年には経済産業省より地域未来牽引企業に選定されました。また、2019年には「100年経営大賞 関東経済産業局長賞」を受賞しました。

 当社は、永い歴史の中で、常に時代に応じた変化をし、継続的な技術開発や新規設備導入を行い、積極的な姿勢で新たな製造への取り組みを行ってきました。2018年度より製造におけるIoTやAIの活用・導入に向けて専門的な取り組みを開始しました。製造現場でのハード面だけではなくソフト面への取り組みで、働きやすい職場環境の強化を目指しています。

会社情報

事業内容 主に新潟県下、首都圏の企業を中心に、ラベル、シール、ステッカーなど広範囲のタックラベルのデザイン、製版、印刷を基本とした営業を行なっています。
本社所在地 〒947-0026
新潟県小千谷市上ノ山1-2-8
創業 1885年
設立 1950年
資本金 3000万円
従業員数 60名
売上高 9億2680万円(2019年度実績)
事業所 東京営業所
主な取引先 ダイオーポスタルケミカル、日本理化製紙、桜井、太陽インキ製造、三菱化学、横浜ゴム、越後製菓、新潟ケンベイ、ホリカフーズ(敬称略)
採用ホームページURL https://fudagami.co.jp/
会社沿革 1885年(明治18年)に呉服用の値札(札紙)で創業。
1950年(昭和25年)、小千谷縮織物を始める。
1981 年(昭和56年)、織物業の衰退のため織物を廃業し、札紙製造の技術を活かせる新たな事業としてシール印刷を開始。以降、継続的な設備投資、自社内開発を続け、売上を拡大し現在にいたる。

2018年には経済産業省より「地域未来牽引企業」に選ばれ、2019年には「100 年経営大賞関東経済産業局賞」を受賞。
お問い合わせ 【お問合せ先】新卒採用窓口:担当:野口
【公式ホームページURL】https://fudagami.co.jp/
【E-MAIL】k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
【電話番号】0258-83-2301

職場情報

平均年齢 40歳

採用データ

採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) 好奇心とやる気を重視!
チームで協力して良いものをつくる向上心を持っている方、ものをつくることが好き、みんなで一緒に進化していける方を募集しています。
採用詳細内容 製造/営業/管理・事務

募集概要

募集職種/分野 営業職、製造、デザイン
仕事内容 営業:ルート営業、配達、新規顧客開拓
製造:印刷機オペレーター、製品検査
  (自動検査機含む)
デザイン・製版:シールデザイン・印刷用版の作成
勤務地 新潟県小千谷市、長岡市
勤務時間 7:50~17:00(休憩時間 1時間10分 含む)
募集人数 3名
募集学部/学科 特になし
採用フロー 工場見学(希望者)→1次試験・面接→2次面接→内定
内定までの所要日数 2週間
選考方法 1次試験(筆記、面接)の合格者に対して、役員面接をおこない、選考します
エントリー方法 「にいがたWEB就職2022」サイトより
提出書類 履歴書

採用後の待遇

基本給 院卒:209,000円
大卒:198,500円
高専・短大:173,000円
専門卒:168,000円
諸手当 通勤手当、家族手当、役職手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 日曜・祝日・土曜(9〜12月は繁忙期のため月1回の土曜休み)
夏季・年末年始
年次有給休暇、特別休暇
待遇/福利厚生/社内制度(保険) 社会保険完備、家族手当、時間外手当、自動車通勤可、テレワーク(一部職種)
教育/研修制度 新入社員研修、全体研修、各種外部研修、外部コンサルによる研修(選抜者)
試用期間 3ヶ月

採用実績

採用実績(学校) 亜細亜大学、関東学院大学、鶴見大学、電気通信大学、東洋大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟工科大学、明治学院大学
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2017年:短大卒3名
2018年:大卒1名、短大卒2名
2019年:短大卒1名
2020年:大卒1名

説明会

説明会

工場見学開催のお知らせ(5/27 木曜日)

日時 5/27(木)  10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
ご興味のある方は、是非お申し込みください

尚、今回は県外から参加の方は、別日程で行いたいと思います。
日程調整をおこないますので、ご連絡ください。
申込み締切 2021年05月26日 15:00
お問合せ先 越後札紙株式会社 野口まで  k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

説明会

工場見学開催のお知らせ(5/28 金曜日)

日時 5/28(金)  10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
ご興味のある方は、是非お申込みください。

尚、今回は県外から参加の方は、別日程で行いたいと思います。
日程調整をおこないますので、ご連絡ください。
申込み締切 2021年05月28日 15:00
お問合せ先 越後札紙株式会社 野口まで  k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

イベント

イベント

工場見学開催のお知らせ(3/30 火曜日)

日時 3/30(火) 10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
興味のある方は、是非ご参加ください。

尚、体調が少しでもすぐれない場合は、参加を見合わせてください。
また、日程の都合が合わない場合は、別で設定いたしますので、
希望日をご連絡ください。
申込み締切 2021年03月29日 15:00
お問合せ先 越後札紙㈱ 野口まで k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

イベント

工場見学開催のお知らせ(3/31 水曜日)

日時 3/31(水)  10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
興味のある方は、是非ご参加ください。

尚、体調が少しでもすぐれない場合は、参加をみあわせてください。
また、日程の都合が合わない場合は、別で設定いたしますので、
希望日をご連絡ください。
申込み締切 2021年03月30日 15:00
お問合せ先 越後札紙㈱ 野口まで k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

イベント

工場見学開催のお知らせ(4/6 火曜日)

日時 4/6(火)  10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
興味のある方は、是非ご参加ください。

尚、体調が少しでもすぐれない場合は、参加をみあわせてください。
また、日程の都合が合わない場合は、別で設定いたしますので、
希望日をご連絡ください。
申込み締切 2021年04月05日 15:00
お問合せ先 越後札紙㈱ 野口まで k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

イベント

工場見学開催のお知らせ(4/7 水曜日)

日時 4/7(水)  10:30~11:30
開催方法 越後札紙株式会社 本社工場【小千谷市上ノ山1-2-8】
概要 越後札紙株式会社 本社工場の工場見学を開催いたします。
興味のある方は、是非ご参加ください。

尚、体調が少しでもすぐれない場合は、参加をみあわせてください。
また、日程の都合が合わない場合は、別で設定いたしますので、
希望日をご連絡ください。
申込み締切 2021年04月06日 15:00
お問合せ先 越後札紙㈱ 野口まで k.noguchi@beach.ocn.ne.jp
その他・注意事項

受付終了

「越後札紙株式会社」のミーティング

エントリーするには、ログインが必要です。