
ホームセンター、陸運・海運・物流 | 総合職
株式会社コメリ
未開拓な「住」分野で、新たな価値を提供。 地域のインフラとして地域活性に取り組み、日本の農業にもメスを入れる。
【募集地域】新潟県全域
「世の中の豊かな暮らしを実現する」
この使命を実現していくために、商品開発や、農業事業、カード事業、リフォーム事業、ネット事業などを展開。
コメリならではの視点でアプローチし、生活に欠かせない「住」分野の不便や問題を解消していています。
コメリらしさ、それは「人の役に立つ」という高い志と、徹底した「カスタマーファースト」です。
周囲に反対されながら地方に小型のホームセンターを出店。地道に地域に住む人々の声を聞き、情報収集をしながら「地域のインフラ」となることを目指した結果、今や店数は1,200以上になりました。
そして、これからは第二ステージ。
さらなる地域インフラを確立していくためには、「どんなサービスを提供しなければいけないのか」「どんな商品を開発しなければいけないのか」を模索し、形にしていかなければなりません。
コメリの強みである情報収集力と「コメリカード」決済データ、「POSデータ」による情報システムを掛け合わせ、本格的なマーケティングも行っています。
少子高齢化、地域間格差、日本の農業の衰退…。
様々な問題を抱える今、これからもコメリは新しいことに挑戦とし続け、世の中に新たな価値を提供していきます。
近く、海外事業もスタートします。
この使命を実現していくために、商品開発や、農業事業、カード事業、リフォーム事業、ネット事業などを展開。
コメリならではの視点でアプローチし、生活に欠かせない「住」分野の不便や問題を解消していています。
コメリらしさ、それは「人の役に立つ」という高い志と、徹底した「カスタマーファースト」です。
周囲に反対されながら地方に小型のホームセンターを出店。地道に地域に住む人々の声を聞き、情報収集をしながら「地域のインフラ」となることを目指した結果、今や店数は1,200以上になりました。
そして、これからは第二ステージ。
さらなる地域インフラを確立していくためには、「どんなサービスを提供しなければいけないのか」「どんな商品を開発しなければいけないのか」を模索し、形にしていかなければなりません。
コメリの強みである情報収集力と「コメリカード」決済データ、「POSデータ」による情報システムを掛け合わせ、本格的なマーケティングも行っています。
少子高齢化、地域間格差、日本の農業の衰退…。
様々な問題を抱える今、これからもコメリは新しいことに挑戦とし続け、世の中に新たな価値を提供していきます。
近く、海外事業もスタートします。
会社情報
事業内容 | ■ホームセンター事業 /「住」関連商品の企画・開発・販売 ■農業事業 /資材・建材の開発・提供、決済支援、営農指導、農作物の販売 ■カード事業 /クレジットカード各種・プリペイドカードなど多彩な決済サービスの提供 ■ネット事業 /「コメリドットコム」をはじめとするWEBサイト、アプリの運営 ■リフォーム事業 /リフォームのご提案、関連商品の販売・施工・アフターサービス |
---|---|
本社所在地 |
〒950-1492 新潟県新潟市南区清水4501-1 |
創業 | 1952年4月 |
設立 | 1962年7月 |
資本金 | 188億2百万円 |
従業員数 | 10,811名(2020年3月期) |
売上高 | 3,485億73百万円(2020年3月期) |
役員 | 代表取締役社長 捧 雄一郎 他 |
事業所 |
■コメリストアサポートセンター(本社)/新潟県新潟市 ■各地区ストアサポートセンター/北海道・岩手・群馬・新潟・福井・三重・岡山・福岡 ■東京情報センター/東京都千代田区 |
子会社/関連会社 |
■株式会社ライフコメリ/燃料・設備・米穀販売 ■北星産業株式会社/流通センター管理 ■株式会社ビット・エイ/プログラム・情報処理 ■株式会社ムービータイム/ビデオ・DVD・CD・書籍販売 ■株式会社コメリキャピタル/カード・保険事業 ■株式会社コメリクリエイト/施工管理事業 ■株式会社コメリサポート/清掃・補修メンテナンス ■株式会社コメリタイランド/タイ王国ホームセンター事業 |
採用ホームページURL | https://www.komeri-recruit.jp/ |
会社沿革 |
1952年 /米穀商米利商店を創業 1962年 /(株)米利商店設立 1977年 /ホームセンター業界参入(新潟県三条市1号店オープン) 1987年 /新潟証券取引所株式上場 1996年 /中国との合弁会社設立 1997年 /東京証券取引所第一部上場 2000年 /業界初インターネット事業「コメリ・ドットコム」スタート リフォーム事業参入 2005年 /NPO法人コメリ災害対策センター設立 2008年 /沖縄を除く46都道府県に出店エリア拡大 2009年 /(株)ヤマキおよび(株)アテーナを吸収合併 2010年 /(株)コメリキャピタルが「コメリカード」の自社運営開始 連結店舗数1,000を超える 2012年 /公益財団法人コメリ緑育成財団設立 2013年 /太陽光発電による売電事業を開始 (株)コメリクリエイト設立 2016年 /(株)コメリサポート設立 2019年 /(株)コメリタイランド設立 |
お問い合わせ |
【お問合せ先】株式会社コメリ 人事部採用グループ
email:jinji@komeri.bit.or.jp 【公式ホームページURL】https://www.komeri.bit.or.jp/ 【E-MAIL】m-toyoki@komeri.bit.or.jp 【電話番号】0120-375-578(人事部直通) 【交通機関/アクセス】ストアサポートセンター(本社)まで JR燕三条駅より車で約15分 |
職場情報
平均勤続年数 | 10.5年 |
---|---|
平均年齢 | 36歳 |
月平均所定外労働時間 | 23.2時間 |
育児休業取得者数(男女別) | 男性2名、女性39名 |
自己啓発支援 | ■資格取得支援:働くうえで必要な各種資格の取得支援として、事前講習会の実施や受験料の全額補助、試験会場までの交通費支給などを行っています。また試験当日も出勤扱いとなります。(例)危険物乙種第4類/フォークリフト運転技能/毒物劇物取扱者/甲種防火管理者/特定管理医療機器 |
社内検定等の制度 | ■マイスター制度:接客技術の高い従業員を育成するために、全従業員を対象にハードやグリーンといった専門商品の知識や技能水準を認定する制度です。勉強会や実習、試験を通して3級から1級へ昇級を目指します。3級取得でH&G店長・グループリーダーへの昇格対象となるなど、評価の対象にもなります。 |
メンター制度 | なし |
キャリアコンサルティング制度 | 自己申告制度、半年に一度のカウンセリング |
受動喫煙対策 | 全社・全店禁煙 |
採用データ
採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) |
そこにある課題と向き合い続ける。 それがいちばん、世界を変える。 |
---|---|
採用詳細内容 |
・好奇心豊富で、何にでも興味を持てる人 ・夢や理想について自分の言葉で語れる人 ・人の役に立ちたい、貢献したいと思う人 ・目標達成のためコツコツと努力できる人 ・周囲の人と連携して協力体制を築ける人 |
募集概要
募集職種/分野 | 総合職 |
---|---|
仕事内容 |
■ナショナル社員:全国の店舗やすべての職種を含めた広いフィールドのなかでジョブ・ローテーションがあります【職種例】店舗運営、商品開発バイヤー、広告・WEB企画、教育研修担当など ■リージョナル社員:店舗運営の仕事を中心に経験を積み、将来は地域活性につながる店舗づくり・仕組みづくりに携わります。【職種例】店舗運営(大型店店長、ブロックマネジャー)、ストアサポートセンター担当など ■ホーム社員:転居を伴う転勤はせず、一定地域の店舗のみで勤務。【職種 】部門担当者、小型店長、大型店グループリーダー ※応募条件:自宅から概ね25km圏内にコメリ店舗が4店舗以上ある方 |
勤務地 |
■ナショナル社員:全国の店舗およびストアサポートセンター(本社、各地区本部) ■リージョナル社員:自宅から概ね200km圏内のコメリ各店舗(沖縄県への配属はありません) ■ホーム社員:自宅から概ね25km圏内のコメリ各店舗(沖縄県への配属はありません) |
勤務時間 |
■店舗の場合:店舗によって異なります (例)8:45~18:00/12:00~21:15(交代制・実働7時間45分) ■各ストアサポートセンター(本社、地区本部)の場合 (例)8:45~18:00(実働7時間45分) |
募集人数 |
■ナショナル社員:100名 ■リージョナル社員:80名 ■ホーム社員:60名 |
募集学部/学科 | 全学部・学科 |
採用フロー |
*会社説明会 or WEB説明会に参加 →一次選考会(WEBテスト)→履歴書提出→二次選考会(個人面接)→三次選考会(役員面接)→個人面談(状況に応じて)→内定 ※時期や状況によりフローを変更する場合がございます。予めご了承ください |
内定までの所要日数 | 40~60日 |
選考方法 | WEBテスト、対面またはオンライン面接 |
提出書類 | WEB履歴書(一次選考通過後) |
採用後の待遇
基本給 |
■大卒・院了(既卒3年以内も同様) ・ナショナル社員 225,000円 ・リージョナル社員 213,000~223,000円 ・ホーム社員(全国)173,000~226,000円 ■短大・専門・農業大学校卒(既卒3年以内も同様) ・ナショナル社員 203,000円 ・リージョナル社員 191,000~201,000円 ・ホーム社員 171,000~224,000円 ※給与には、一律職位手当として月8~12時間業務相当(最終学歴等によって異なる)分の固定残業代(ナショナル・リージョナル社員:15,000円、ホーム社員:13,000円)を含みます。超過分は別途支給します。 ※リージョナル・ホーム社員(全国)の給与額は、都道府県によって異なります。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、超過勤務手当、単身赴任手当(ホーム社員を除く)、帰省手当(ホーム社員を除く) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 |
月8日~10日(シフト制・年間休日111日) 連続休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、特別休暇、介護休暇、看護休暇、時短勤務 |
待遇/福利厚生/社内制度(保険) |
■ナショナル・リージョナル社員対象:社宅・寮制度/住宅補給金制度/帰省手当/引越し費用支給(給付条件あり) ■全社員対象:育児・介護休業制度/時短勤務制度/社員持株会/慶弔見舞金制度(結婚祝金・出産祝金・新築祝金・弔慰金・入院見舞金・災害見舞金)/法定外労災補償/財形貯蓄/従業員割引制度/赴任手当/確定拠出年金 |
教育/研修制度 |
職位・職種に合わせて様々な研修を設けています。 <一例>新入社員研修/入社3カ月後研修/入社7カ月後研修/入社2年目研修/店長・GL候補研修/新任店長・GL研修/店長・GLレベルアップ研修/ブロックマネジャー研修/中堅育成セミナー/商品力強化研修/経営理念セミナー/リーダーシップ強化セミナー/PW・HP店長候補研修/PW・HC店長研修/エリアマネジャー研修/アメリカセミナー/作業システム改善セミナー/プレゼンテーションセミナー/バイイング基礎セミナー/チェーンストアの基本と商品の基本セミナー/PB・SBづくりセミナー/マイスター制度 |
試用期間 | 3か月間 |
採用実績
採用実績(学校) | 全国の国公立・私立大学(学士・修士)、短期大学、専門学校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
■2019年:173名(女性39名、男性134名) ■2018年:197名(女性54名、男性143名) ■2017年:195名(女性51名、男性144名) |
説明会
イベント
「株式会社コメリ」のミーティング
エントリーするには、ログインが必要です。